ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 土佐山地域振興課 > 高知市ふれあい市民農園の募集について(令和7年11月1日利用開始分)

本文

高知市ふれあい市民農園の募集について(令和7年11月1日利用開始分)

高知市ふれあい市民農園の募集について

 

 高知市では,化学的に合成された肥料や農薬を使用しないことを基本とした市民農園を開設しています。

 次のとおり,空区画の利用者を募集します。「高知市ふれあい市民農園利用案内」をよくお読みいただき,承諾した上で以下の方法でお申し込みください。

 

 

1  募集区画

 以下の7区画について募集を行います(1区画は50平方メートル(約15坪))

 ※ただし,1号農園(鏡吉原)区画2-Cは約63平方メートル、4号農園(土佐山中切)区画12は51平方メートル、区画13は55平方メートル 

 
農 園 募集区画 備 考
1号農園(鏡吉原) 2ーC 1号農園区画 [PDFファイル/295KB]
  4号農園(土佐山中切) 2 4号農園区画 [PDFファイル/282KB]
5
6
12
13
14

※ 4号農園(土佐山中切)については給水設備がございませんので申し込みの際にはご注意ください。

 

2 利用期間

 令和7年11月1日から令和8年3月31日まで

 ※(利用開始年度末で利用の更新ができ,最長で5年間利用できます。年度途中から利用の場合は,その年度を含

   めた5年度間の利用となります。)

 

3 市民農園の所在地

 高知市鏡地区及び土佐山地区

農園名 所在地及びアクセス 近隣の施設等
1号農園 高知市鏡吉原(詳細はこちら) 吉原ふれあいの里
3号農園 高知市鏡梅ノ木(詳細はこちら) 梅ノ木公民館
4号農園 高知市土佐山中切(詳細はこちら) オーベルジュ土佐山

※3号農園(鏡梅ノ木)については今回,募集を行っておりませんのでご注意ください。

 

4 利用料

  年額5,000円

 ※年度途中からの利用については年間の利用料5,000円を利用開始月から月割りした額が利用料となります。

 ※令和7年11月1日から利用開始の場合:2,083円(令和7年11月1日~令和8年3月31日)

 

5 申込受付期間

 令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月16日(火曜日)

 

6 申込方法

 「高知市ふれあい市民農園利用申込書」に必要事項を記載のうえ,以下のいずれかの方法でお申し込みください。利用申込書は土佐山地域振興課にも置いてあります。

 ※事前に現地をご確認のうえ,お申込み下さい。

(1)メール (土佐山地域振興課メールアドレス:kc-270400@city.kochi.lg.jp

 ※メールでのお申込みの場合は,お手数ですが件名に「市民農園の利用申込みについて」とご記載ください。

(2)郵送   (宛先):〒781-3201 高知市土佐山127  高知市土佐山地域振興課 ※申込締切日必着

(3)ファックス    (Fax番号:088-895-2812)

 ※ファックスでのお申込みの場合,お手数ですがファックス送信後,送信した旨のご連絡をお願いいたします。

(4)土佐山地域振興課に直接申し込み

  (所在地:高知市土佐山127  8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く))

 

7 結果の通知

 申し込みの結果については,令和7年9月下旬頃,文書にて通知いたします。なお,同一区画に申込者多数となった場合には抽選となります。抽選は原則として土佐山地域振興課にお越しいただいて行いますのであらかじめご了承ください。

 

8 その他

 農園の見学については自由に行っていただいてかまいませんが,区画内には立ち入らないようお願いいたします。

 また,現地での説明などをご希望の方については,ご相談のうえ対応いたしますので土佐山地域振興課までお問合せください。

 

高知市ふれあい市民農園利用案内 [PDFファイル/146KB]

高知市ふれあい市民農園利用申込書 [Wordファイル/17KB]

高知市ふれあい市民農園貸付要綱 [PDFファイル/111KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)