本文
濃厚接触者と連絡を受けられた方は、不要不急の外出をできる限り控えてください。
通勤や通学もお控えください。やむを得ず外出する際は、マスクを着用し、人との接触を避けるなど、引き続き、感染拡大防止対策にご協力くださいますようお願いします。
また、自宅待機中は、自身での健康観察(セルフチェック)をお願いします。
保健所がセルフチェックをお願いした濃厚接触者の方へ [PDFファイル/349KB]
なお、風邪のような症状が出てきた場合は、下記の検査協力医療機関にご相談ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/cov19_kensakyouryoku.html
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部から次のとおり事務連絡が発出されましたので、新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間を短縮します。
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の待機期間は、陽性者と最後に接触のあった日を0日として、5日間は自宅待機をお願いします。6日目に自宅待機解除となります。
感染者と最終接触した日から5日間(6日目解除)ですが、2日目及び3日目の抗原定性検査キット(薬局で販売している医療用検査キット)を用いた検査で陰性を確認した場合は、社会機能維持者であるか否かに関わらず、3日目から解除が可能です。
※ただし、検査による短縮した場合でも、5日間が経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策を行っていただくようお願いいたします。
陽性患者の発症日(発熱、のどの痛み等の症状が出始めた日)を0日として、5日間は自宅待機をお願いします。
感染者と最終接触した日から5日間(6日目解除)ですが、2日目及び3日目の抗原定性検査キット(薬局で販売している医療用検査キット)を用いた検査で陰性を確認した場合は、社会機能維持者であるか否かに関わらず、3日目から解除が可能です。
※ただし、検査による短縮した場合でも、5日間が経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認や、リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策を行っていただくようお願いいたします。
※家庭内で、マスクの着用や手指消毒の実施、タオルや食器などの共有を避ける等の感染対策が行われていることを想定した取り扱いです。