![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||
|
◆高知市立中央公民館事業 第186回市民映画会 |
申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆高知市工石山青少年の家主催事業 紅葉の工石山を楽しむ秋の登山 |
森林や草花、動物の冬支度などを観察しながら、工石山で秋の登山を楽しみませんか。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆武政メロディ× 山村リズム 歌い継ぐ、高知で生まれた音楽たち |
日本全国を渡り歩くアーティスト・山村誠一さんが、高知を代表する作曲家・武政英策さんの楽曲をさまざまな角度からひもといてお届けします。一部は、武政さんが残した数々の「わらべうた」を中心に。二部は、高知に根付いた名曲の数々をみんなで聞いて、歌って、踊って、感じて・・・。高知で生まれた音楽を、今一度高知の皆で楽しもう! 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆第95回高知近代史研究会「高知の近代部落史」 |
『高知の部落史』(2017年刊行)にまとめられた研究成果を分かりやすくお話しします。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆「志国高知 幕末維新博」関連企画第六弾「明治第一ノ改革─明治維新─を生きた土佐人」 |
日本の歴史における大きな変革であった明治維新では、多くの土佐人がそれぞれの立場で行動し、さまざまな記録を残しています。館蔵資料を通じて、この明治維新を生きた彼らの足跡を紹介します。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆企画展「兼山の水運事業」「涼月(りょうげつ)橋が見た仁淀川水運の盛衰」 |
野中兼山の行った仁淀川の水運事業にスポットをあて、「新川のおとし」を中継地とする、仁淀川から浦戸湾・高知城下に至る水運路のありさまと、その水運の盛衰を展示します。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆目の健康講座 |
目の健康への理解を深めるための健康講座です。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆高知市健康ヨガフェスタ |
対象は運動可能な18歳以上の方。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆入浴剤手作り体験「オリジナル入浴剤を作ろう」 |
好きな色と香りを組み合わせて自分だけの入浴剤を作りましょう。簡単な作り方で小さなお子さんも体験できます。松田医薬品(株)監修。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆こどもまつり2018 |
高知市青少年育成協議会が3年に一度開催する手作りのイベントです。無料の楽しい遊びのコーナーや子どもたちによるステージ出演もあります。お友達やご家族と一緒にぜひご来場ください。おいしい軽食コーナーもあります。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆親子で楽しく「どろめ料理教室」 |
対象は小学生とその保護者。 詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
◆ひとり親家庭の皆さんへ秋のレクリエーション |
ひとり親家庭の皆さんを対象に、倉敷美観地区・与島へ行きます。 申込先、詳しくは
![]() |
▲このページの先頭へ |
|
![]() |
![]() |
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city. |
![]() |