#高知県 #高知市 #ワーキングホリデー #ワーホリ #移住
【令和7年度就労先③】株式会社土佐蒲鉾
就労概要
・事業者名 株式会社土佐蒲鉾
・住 所 高知県高知市長浜5584
・http://www.tosakamaboko.co.jp/
就労先の概要紹介
・坂本龍馬の銅像が立つ桂浜の近くで曾祖父の時代より、魚の加工品(おもに魚のすり身を使った天ぷらや竹輪など)を120年くらい昔から生業としてきました。昭和42年に近隣のそうした加工業者をまとめて土佐蒲鉾協業組合とし、2代目が土佐蒲鉾物産を設立、そして3代目で現在の社長が平成4年9月に「株式会社 土佐蒲鉾」を設立、衛生管理を重視した工場を平成26年に新設しました。「少しでも体に優しく、少しでも美味しく」をモットーに極力、無添加で魚の旨味をそのままとした練り物作りを代表共々、今なお技術向上の為に精進しています。
受入人数
・2人
就労内容
・蒲鉾製造補助(機械で作る簀巻、扇蒲鉾、ちくわ)、機械の清掃など。
勤務日
就労時間
・8:00~17:00(うち昼休憩60分・途中休憩10分)
賃金
・時給1,023円
賃金の支払時期、支払方法
・勤務後、翌月10日支払、口座振込
参加条件
・制服貸与あり
参加者へのメッセージ(PRポイント等)
・昔ながらの蒲鉾作りに取り組んでいます。食は体づくりの源。本物の練り物を届けていきたい。夏場は作業場所によっては40度近くになるところもありますが、作業員みんなで頑張っています。大手メーカーには真似できない手仕事やひと手間をかけての差別化を図っています。日本各地の蒲鉾工場が閉鎖や倒産に追い込まれているなか、土佐のこだわりの逸品を日本中いえ、世界中に広めていきたいと願っています。
応募していただきたい人物像
・本物志向の練り物が大好きな方。製造業に興味のある方。
その他
・宿泊施設は、こちらをご覧ください
参加申込フォーム
・こちらからお申込みください。



