モデルナ社ワクチンの接種開始について 高知市では,令和4年2月7日から市内の医療機関でモデルナ社ワクチンの接種を受けることができるようになりました。 モデルナ社ワクチンの接種対象者 1・2回目未接種の方(接種時点において12歳以上の方) 1回目と2回目の接種間隔は4週間 3回目未接種の方(2回目接種から5か月以上経過しており,接種時点において18歳以上の方。12歳から17歳の方の3回目接種ではモデルナ社ワクチンは接種できません。ファイザー社ワクチンのみ接種可能です。) 4回目未接種の方(3回目接種から5か月以上経過しており,接種時点において60歳以上若しくは接種時点において18歳から59歳の方で基礎疾患のある方または重症化リスクが高いと医師が認める方) モデルナ社ワクチン接種可能医療機関については,接種可能医療機関一覧にてご確認ください。 交互接種について 1・2回目接種,3回目接種において,種類の異なるワクチンを接種できる(交互接種)場合があります。詳細は以下のとおりです。 交互接種(1・2回目接種の場合) 1・2回目接種においては,原則として同一のワクチンを使用することとされています。 ただし,以下の場合は,1回目と異なるワクチンを接種できることとされています。 ・1回目に接種を受けた新型コロナワクチンの国内の流通の減少や転居等により,2回目に同じ新型コロナワクチンの接種を受けることが困難である場合 ・医師が医学的見地から,接種対象者が1回目に接種を受けた新型コロナワクチンと同一の新型コロナワクチンを2回目に接種することが困難であると判断した場合 ・1回目にモデルナ社ワクチンを接種した10代,20代の男性で,2回目はファイザー社ワクチンの接種を希望する場合 交互接種(3回目接種の場合) 1・2回目接種において,ファイザー社,モデルナ社,又はアストラゼネカ社のワクチンを受けた場合,追加接種では初回接種時に用いたワクチンの種類にかかわらず,ファイザー社又はモデルナ社のワクチンのいずれかを使用することが可能です。 ワクチンの接種可能な組み合わせ 例1 1回目ファイザー 2回目ファイザー 3回目モデルナ 例2 1回目モデルナ 2回目モデルナ 3回目ファイザー 予約について 接種券が届き次第,予約が可能となります。 予約方法はファイザー社ワクチンと同様,ウェブ予約(24時間申込可能)か電話予約(コールセンター 0120-920-737 受付時間は9時から17時まで)でお申し込みください。