ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
検索
メニュー
本文へ
Foreign Language
文字サイズ・色合い変更
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
防災・災害情報
緊急医療案内
くらしの情報
観光情報
事業者向け情報
市政情報
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
よくある質問と回答
トップページ
>
組織一覧
>
広聴広報課
>
広報「あかるいまち」2023年02月号簡易テキスト(HTML)
本文
広報「あかるいまち」2023年02月号簡易テキスト(HTML)
印刷ページ表示
新型コロナウイルス感染症の状況により各行事等の実施に影響が出る場合があります。
最新の状況については各問い合わせ先にご確認ください。
2023年2月号 インフォメーション・情報掲示板もくじ
分類
タイトル
インフォメーション
■
税の申告は期限内に行いましょう
■
2月末までにマイナンバーカードを申請すればマイナポイントの申し込みができます
■
かるぽーとがリニューアルオープンします
■
全日本選抜競輪(G1)を開催します
■
皆さんの意見を募集します パブリックコメント
■
高知市議会議員選挙立候補予定者への説明会を行います
■
出産や子育てを応援する給付金を支給します
■
新型コロナウイルス対策に関するお知らせ
募集
■
高知市民憲章推進協議会助成制度
■
高知市大学等奨学資金奨学生の募集
■
4月1日からの市民農園利用者を募集します
■
高知市立学校の教育活動支援員の募集
■
河川愛護モニター(仁淀川)の募集
■
農業委員・農地利用最適化推進委員の募集
お知らせ
■
国民年金保険料の納付は口座振替が便利でお得です
■
事業用クリーンエネルギー自動車等導入支援 申請受付期間の延長
■
お薬手帳をお役立てください
■
2月のごみ収集
■
市税の納付はお済みですか
■
2月は国民健康保険料第9期分・後期高齢者医療保険料第8期分の納付月です
■
中山間地域(給水区域外)への給付金申請を受け付け中です
■
合同企業面談会
■
非接触型のキャッシュレス決済機能付きレジを導入
■
吉野公民館を建設しました
■
災害時の応急仮設住宅建設候補地にご協力を
■
住宅用火災警報器は10年を目安に取り替えましょう
■
「公衆浴場」の混浴制限年齢を引き下げます
■
犬の登録に関する手続きをお忘れなく
講座&教室
■
子ども向け「犬や猫の飼い方教室」を開催します
■
女性の健康講座「正しく知れば大丈夫」
■
女性の居場所づくり事業「第6回ゆるりのしっぽ」
■
地域公民館講座 市民学校
■
市スポーツ振興事業団グループ スポーツ教室
■
青年センターの教室に参加しませんか
■
研修会「高齢化先進県だからこそできることを一緒に考えよう」
■
イタドリの商品化をめぐるグローカルヒストリー
■
くらしを楽しむシニアのための趣味講座
■
聞こえない方の支援方法を知る「はじめてのボランティア講座」
■
博物館講座「高知市章と考案者加賀野井久寿彦のこと」
■
長浜ふれあいセンター 春の市民学校
催し&イベント
■
高知けいば2月の重賞のお知らせ
■
令和4年度食育実践発表会
■
LoveAct アサ活
■
ほおっちょけんがオーテピアをジャックする!?
■
清掃施設見学バスツアー
■
コーナー展「日本人と梅」
■
協働のまちづくり全体交流会
■
ユリとマルシェのイベント「こじゃんと! ゆり海道」
■
れんけいこうち 県内の体験型イベント
■
オホーツク北見フェア3年ぶりの開催
■
金子三勇士 ピアノリサイタル
健康ひろば
■
健康ひろば(こども)
■
健康ひろば(おとな)
■
健康診査
■
40歳・50歳対象の成人歯周病検診(無料)は2月18日(土)までです
欄外情報
■
自衛官等採用試験
■
放送大学入学生募集
■
若者進路相談会
■
国民健康保険の医療費自己負担の軽減
■
みずほ銀行の窓口収納業務の終了
■
市道上への設置は申請を
■
高知市総合労働相談
このページを見ている人は
こんなページも見ています