本文
令和5年度公衆街路灯設置費等の補助について
高知市街を明るくする会(事務局:高知市町内会連合会)からのお知らせ
高知市内の町内会,自治会,自治公民館等で公衆街路灯(※LED灯具に限る。)を新たに設置する場合や,既に設置してある街路灯の灯具(※水銀灯や蛍光灯等のLED灯具以外の照明器具)をLED灯具に取り替える場合に,経費の一部を助成する公衆街路灯設置費等補助金を交付しております。
既設街路灯の移設・修繕・撤去・電球やポール(小柱)の取替え及び既に工事を行っているものは,補助の対象となりません。
「補助の対象」や「補助の条件」については,下記をご覧ください。
公衆街路灯設置費等の補助について(補助金交付条件等) [PDFファイル/482KB]
公衆街路灯を新たに設置する場合
令和5年度の受付方法等は,下記のとおりです。
(1)補助金額 公衆街路灯1灯の新規設置につき,共架式10,000円以内・小柱式20,000円以内
(2)募集期間 予算の上限に達するまで随時受付(最終受付期限は,令和6年1月31日(水曜日)まで)
(3)提出書類 令和5年度公衆街路灯新規設置費補助金交付申請書兼委任状
※ 小柱を公道に建柱する場合は,道路占用許可書の写しが必要です。
(4)受付方法 高知市くらし・交通安全課へ郵送又は持参
(持参の場合は,平日8時30分から17時15分まで。ただし,12時から13時までを除く。)
補助金の手続きの流れについては,下記をご覧ください。
・「公衆街路灯設置費等補助金」要領 [PDFファイル/367KB]
<記入例>
既設街路灯(LED灯具以外)をLED灯具へ取り替える場合
令和5年度の受付方法等は,下記のとおりです。
(1)補助金額 LED灯具への取替え1灯につき,12,000円以内
(2)募集期間 予算の上限に達するまで随時受付(最終受付は,令和6年1月31日(水曜日)まで)
(3)提出書類 ・令和5年度公衆街路灯LED取替費補助金交付申請書
【春野地区】交付申請書(取替) [Wordファイル/196KB]
※ 春野地区は申請書の様式が異なりますので,ご注意ください。
(4)提出方法 高知市くらし・交通安全課に郵送又は持参
(持参の場合は,平日8時30分から17時15分まで。ただし,12時から13時までを除く。)
補助金の手続きの流れについては,下記をご覧ください。
・「公衆街路灯設置費等補助金」要領 [PDFファイル/367KB]
<記入例>
請求手続きについて
令和5年度の請求方法等は,以下のとおりです。
(1) 提出期限 令和6年2月29日(木曜日)
(2) 提出書類 【新規設置】
・ 公衆街路灯設置費等補助金交付請求書(取替と共通様式です。)
【取替】
・ 公衆街路灯設置費等補助金交付請求書(新規設置と共通様式です。)
・ 委任状
※ 委任状は,町内会等に交付決定通知書と一緒にお渡ししています。
町内会等の代表者が自らの情報を記入して,施行者にお渡しください。
(3) 受付方法 高知市くらし・交通安全課へ郵送又は持参
(持参の場合は,平日8時30分から17時15分まで。ただし,12時から13時までを除く。)
補助金請求に関する注意事項等について,下記を必ずご確認ください。
令和5年度公衆街路灯設置費等補助金交付の請求書類の提出について [PDFファイル/583KB]
<記入例>
手続きに際しての注意事項
・ 補助金の申請者氏名は,町内会長,自治会長など,自治組織の代表者氏名をご記入ください。
(会計者は,代表者ではないため申請者とはなれません。ご注意ください。)
また,地区の「防犯協会」や「防犯組合」等が街路灯を管理している場合は,その組織名及び代表者名を
ご記入ください。
・ 補助金交付請求書をご提出の際の添付書類
工事場所の施工前と施工後の写真,「工事が竣工し四国電力(株)等との契約が成立した定額制電灯申込書
(送電日が記入されているもの)」の写しが必要です。
・ NTT柱に取り付ける場合は,町内会等においてNTTへの設置許可の申請を行ってください。
・ 小柱式で公道にポール(小柱)を設置する場合は,道路管理者(市など)及び警察の許可が必要となりま
すので,所定の手続きを行なってください。なお,新規設置の補助金をご利用の場合は,補助金請求書の提
出時に,道路占用許可書の写しを添付してください。
また,LED取替費補助金を利用して工事するポール(小柱)についても,設置している場所の管理者か
ら許可を得ているか,今一度ご確認をお願いいたします。
その他
LED照明は,寿命が長く電球交換の手間がかからない,消費電力が少ないため電気代が安くすむなどのメリットがありますが,広範囲に光が届く蛍光灯に対し,場所によって明るさの差がはげしい等のデメリットもあります。
新しく設置する場合や,LED照明に交換される場合には,周辺の住宅や農地への影響等を十分ご検討いただき,了解を得るようにしてください。
お問い合わせ先
高知市街を明るくする会(事務局:高知市町内会連合会 高知市たかじょう庁舎2階)
Tel 088-824-6562
高知市市民協働部くらし・交通安全課(高知市本庁舎3階 304-1窓口)
Tel 088-823-9487/Fax 088-823-7858