本文
公衆街路灯電気料の補助
公衆街路灯電気料補助金について
高知市町内会連合会では,市内の町内会,自治会,自治公民館等の経済的な負担を軽減し,地域のみなさんの自治活動の推進を図るため,町内会等で維持管理する公衆街路灯の電気料の一部を助成しています。
交通安全,防犯及び非行防止に係る活動の推進を図ることを目的に,道路,公園その他公共の場所の照明の用に供するもので,町内会等で維持管理している公衆街路灯が対象です。ぜひご活用ください。
(電気料補助金は,平成24年度から高知市町内会連合会から各町内会等へ交付する方式に変更しています。)
補助の対象
次の3点を全て満たすものとします。
(1) 市内の一般の交通の用に供する場所を終夜照明する電灯で,防犯及び交通安全上必要最小限の箇所に設置されているもの
(2) 電力会社との契約が公衆街路灯となっているもの
(3) 商工業の振興を目的とした街路灯,アーチ及びネオンサイン等以外のもの
(4) 町内会等が電気料を支払っているもの
補助の金額
(1) 10W以下の電気料金が適用されるもの 1灯につき年額1,100円
(2) 10Wを超える電気料金が適用されるもの 1灯につき年額2,000円
※ 町内会等が令和4年8月分の電気料を支払った灯数により算出
申請の手続き
※ 令和4年度公衆街路灯電気料補助金のお知らせは,8月中旬に町内会等の代表者の方に送付する予定です。
○申請期間 令和4年9月1日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
郵送 | 令和4年8月中旬に,案内文書一式(「公衆街路灯電気料補助金の交付申請について」)を町内会等の代表者の方に送付します。同封している返信用封筒をご利用ください。 |
高知市町内会連合会での受付 |
住所 :高知市鷹匠町2丁目1-43 たかじょう庁舎2階 |
※ 上記のほかに,出張受付窓口として,一日窓口を開設しております。
「令和4年度公衆街路灯電気料補助金 一日窓口開設予定表」をご参照ください。
<一日窓口開設について>
新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため,ふれあいセンター及び公民館の使用が中止される場合があります。その場合は,一日窓口も中止しますのでご了承ください。
○申請に必要なもの
(1) 令和4年度高知市町内会連合会公衆街路灯電気料補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
(2) 委任状
(3) 印鑑 ※認印可(代表者印で申請書に押印したもの)
(4) 補助金の振込先の預金通帳の写し (支店名・口座名義人のフリガナが確認できる部分)
○交付時期 交付決定金額が確定次第,順次指定された口座へ振り込む予定
申請書様式
お問い合わせ・申請先
〒780-8571
高知市鷹匠町2丁目1番43号 高知市たかじょう庁舎2階
電話・Fax 088-824-6562
(ただし,土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日までを除く。)