「これからの地域コミュニティを考えるフォーラム」を開催します
2019年1月23日
「これからの地域コミュニティを考えるフォーラム」を開催します
平成23年度から毎年,地域のつながりの重要性や地域と行政の協働のあり方などを考える啓発の場として,広く一般市民に向けて「これからの地域コミュニティを考えるフォーラム」を開催しております。
平成30年度は,“世代交代”をキーワードに,活力あふれる地域づくりの継続を目指したフォーラムを開催します。
多様な世代が関わるための組織運営のお話や,バトンタッチを受けて地域で活動している方のきっかけ等を事例として紹介しますので,このフォーラムに参加し,世代交代をとおして地域コミュニティのあり方について一緒に考えてみませんか?
●これからの地域コミュニティを考えるフォーラム ~世代交代のヒントを探してみよう~
日時 平成31年2月24日(日曜日)9時30分~11時30分(9時00分~受付開始)
場所 オーテピア高知図書館 4階 研修室・集会室
内容 基調講演
タイトル:組織運営について
講師 :高知大学地域協働学部 准教授 大槻 知史
パネルディスカッション
タイトル:多様な世代が関わるために
講師 :高知大学地域協働学部 准教授 石筒 覚
備考 参加費無料
申込不要
定員 120名程度
要約筆記,託児あり(託児をご利用の方は2月15日(金曜日)までにご連絡ください。)
※詳細は「開催チラシ」をクリックしてください。
↓↓↓
開催チラシ [PDFファイル/4.41MB]