本文
令和4年度 多胎ミーティング開催のご案内
多胎児(双子,三つ子など)の妊婦さんと育児中の保護者の方へ
多胎妊娠や子育ての喜びも,苦労も,同じ経験をした人だからこそ共有できることがあります。
妊娠中の過ごし方や産後の育児について,先輩ママ(多胎育児の経験者)から話を聞いたり,多胎育児中の保護者同士で思いを分かち合ったり,情報交換ができる場になればと思います。
妊娠中の過ごし方や産後の育児について,先輩ママ(多胎育児の経験者)から話を聞いたり,多胎育児中の保護者同士で思いを分かち合ったり,情報交換ができる場になればと思います。
対象者・申し込みについて
●対象:
・多胎児を妊娠されている方 ※家族等の付き添いはお一人まで
・多胎児(参加時に3歳未満)を育児中の保護者
ボランティアによる多胎児の託児あり
・定員:8組程度(初回参加の方優先) ※定員になり次第申し込みに受付を締め切ります。
※里帰り中の方は要相談
・参加費:無料
●申し込み:
・各開催場所の子育て世代包括支援センターにて電話または窓口で受け付けます。
・託児を希望される場合は、事前予約が必要です。申し込み期間内にお申し出ください。 ※参加人数(子ども含む)の変更やキャンセルは、各開催場所の子育て世代包括支援センターへご連絡ください。
・多胎児を妊娠されている方 ※家族等の付き添いはお一人まで
・多胎児(参加時に3歳未満)を育児中の保護者
ボランティアによる多胎児の託児あり
・定員:8組程度(初回参加の方優先) ※定員になり次第申し込みに受付を締め切ります。
※里帰り中の方は要相談
・参加費:無料
●申し込み:
・各開催場所の子育て世代包括支援センターにて電話または窓口で受け付けます。
・託児を希望される場合は、事前予約が必要です。申し込み期間内にお申し出ください。 ※参加人数(子ども含む)の変更やキャンセルは、各開催場所の子育て世代包括支援センターへご連絡ください。
開催日時/開催場所・申し込み受付/申し込み期間
開催日時 | 開催場所・申し込み受付 | 申し込み期間 | |
---|---|---|---|
第1回 |
令和4年6月24日(金曜日) 14時00分~15時30分 (受付13時30分~) |
東部子育て世代包括 支援センター Tel:088-882-0035 |
令和4年 5月27日(金曜日)~6月10日(金曜日) |
第2回 |
令和4年8月22日(月曜日) 10時00分~11時30分 (受付9時30分~) |
西部子育て世代包括 支援センター Tel:088-843-0415 |
令和4年 7月26日(火曜日)~8月9日(火曜日) |
第3回 |
令和4年12月16日(金曜日) 14時00分~15時30分 (受付13時30分~) |
東部子育て世代包括 支援センター Tel:088-882-0035 |
令和4年 11月18日(金曜日)~12月2日(金曜日) |
第4回 |
令和5年2月13日(月曜日) 10時00分~11時30分 (受付9時30分~) |
西部子育て世代包括 支援センター Tel:088-843-0415 |
令和5年 1月17日(火曜日)~1月31日(火曜日) |
開催場所,問い合わせ先
●高知市西部子育て世代包括支援センター
住所:高知市鴨部860-1 西部健康福祉センター1階
Tel:088-843-0415
受付時間:火曜日~土曜日 8時30分~17時15分
●高知市東部子育て世代包括支援センター
住所:高知市葛島4丁目3-3 東部健康福祉センター1階
Tel:088-882-0035
受付時間:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
会場地図 [PDFファイル/362KB]
持ち物
・飲み物 ・気温対策グッズ(ひざ掛け・スリッパ等) ・メモ ・筆記用具
(お子様同伴の場合)・タオル ・授乳用品 ・着替え ・オムツ ・ごみ袋 等
(お子様同伴の場合)・タオル ・授乳用品 ・着替え ・オムツ ・ごみ袋 等
お願いと注意事項
・発熱,鼻水や咳,下痢などの症状がある方は参加をお控え下さい。
・大人の方はマスクの着用をお願いします。
・受付時に体調確認,検温,手指消毒を実施します。
・会場内での水分補給は,指定場所のみとなります。
・感染状況や悪天候等により中止する場合があります。
・大人の方はマスクの着用をお願いします。
・受付時に体調確認,検温,手指消毒を実施します。
・会場内での水分補給は,指定場所のみとなります。
・感染状況や悪天候等により中止する場合があります。