本文
高知市ウェディング支援給付金の認定申請受付を5月23日をもって終了します
ご好評により,まもなく予算上限に達しますので,令和4年5月23日(月)をもってウェディング計画の認定申請受付を終了いたします(当日消印有効)。
※令和4年5月23日までにウェディング計画の認定を受けたカップルは,令和5年2月28日まで給付金の申請が可能です。
高知市ウェディング支援給付金
高知市ウェディング支援給付金チラシ [PDFファイル/673KB]
※ 本ページは,高知市ウェディング支援給付金の概要について説明したものです。
詳細については,高知市ウェディング支援給付金給付事業実施要綱を必ずご確認ください。
申請期間
※当日消印有効
※結婚式場業者やウェディングプランナーなどへの正式申込みや代⾦の全部または⼀部の⽀払の前に,「ウェディング計画認定申請書(様式第1号・エントリーシート)」を提出し,市の認定を受けてください。(詳細は下段の「提出書類」を参照)
■既に計画認定を受けている方の給付申請:令和5年2月28日(火曜日)まで
※当日消印有効
※結婚式等を実施後,上記期間内に「給付申請書兼請求書(様式第4号)」をご提出ください。
給付対象者
次のすべての項目に当てはまる方は申請ができます。
□ 異性または同性のカップル
□ 給付金の給付申請日時点で,カップルの少なくともどちらかが高知市民であること。
※ 次のいずれかに該当する場合は,対象となりません。
- 高知市事業等からの暴力団の排除に関する規則(平成23年規則第28号)第4条各号のいずれかに該当すると認められる者
- 市税を滞納している者
給付の対象となる結婚式・披露宴,フォトウェディング
令和4年1月1日(土曜日)から令和5年2月28日(火曜日)までの間に行う結婚式・披露宴,フォトウェディングが対象となります。
※ 申請は結婚式・披露宴またはフォトウェディングのどちらかを1回限りです。
※ 新型コロナウイルスの感染拡大の状況にかかわらず,期間の延長は行いませんので,あらかじめご了承ください。
区分 |
対象となる条件 |
---|---|
結婚式・披露宴 (披露宴のみも可) |
|
フォトウェディング (動画の撮影も含む) |
|
※ 結婚式のみの実施で,披露宴を行わない場合は,対象となりません。
※ 結婚式場には,教会や神社,レストランなど,結婚式・披露宴以外での使用をメインにしている施設は含みません。
給付金額
結婚式,披露宴またはフォトウェディングにかかった費用の1/2(千円未満切捨て)または給付上限額の少ない方の額を給付します。
区分 | 給付上限額 | 対象外経費 | |
結婚式・披露宴 | 披露宴への出席者の人数が100人以上 | 40万円 |
・ 交通費 ・ 宿泊費 ・ 衣装購入費 ・ 引き出物代 ・ 結婚指輪代 ・ 消費税 |
披露宴への出席者の人数が100人未満 | 20万円 | ||
フォトウェディング | 5万円 |
※ 申請者であるカップル2人は,出席者の人数には含みません。
申請方法
申請書に必要書類を添付し,郵送で提出してください。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から申請先への持参はご遠慮ください。
※ 対象となるカップルが申請してください。
申請書は次の方法で入手できます。
⑴ 高知市商工振興課のホームページから印刷
⑵ 次の各窓口での受け取り
・ 高知市役所本庁舎1階総合案内
・ 高知市役所第二庁舎2階商工振興課窓口
申請から給付までの流れ及び必要書類については,概要をまとめたチラシをご確認ください。
提出書類
【エントリーシートの提出】
原則として,結婚式場業者やウェディングプランナーなどへの正式申込みや代⾦の全部または⼀部の⽀払の前に,ウェディング計画認定申請書(エントリーシート)を提出し,結婚式等の計画について市の認定を受けてください。
1 |
ウェディング計画認定申請書(エントリーシート)(様式第1号) [Excelファイル/17KB] ※ 式場等担当者による署名が必要です。 |
2 |
カップル2人分の本人確認書類のコピー (次のいずれか1つ) |
次の場合は,エントリーシートの提出を省略することができます。
- 令和4年1⽉1⽇から令和4年2⽉16⽇までの間に結婚式等を⾏った場合
- 令和4年1⽉1⽇から令和4年2⽉16⽇までの間に既に正式申込みや代⾦の全部または⼀部の⽀払をしている場合
※ 給付⾦の給付は予算がなくなり次第終了となりますので,結婚式等の実施予定⽇がだいぶ先である等の理由により,結婚式等の実施後に申請して給付を受けられるかどうか心配な方には,エントリーシートの提出をお勧めします。
【ウェディング支援給付金給付申請書兼請求書の提出】
結婚式等の実施後,かかった費用の支払が完了してから,ウェディング支援給付金給付申請書兼請求書を提出してください。
申請の日時点で,カップルの少なくともどちらかが高知市民でないと申請できません。
※ 認定を受けていても,令和5年2月28日までに提出しない場合,給付金は給付されません。
○結婚式等の場合
1 |
ウェディング支援給付金給付申請書兼請求書(様式第4号) [Excelファイル/22KB] ウェディング支援給付金給付申請書兼請求書(様式第4号) [PDFファイル/147KB] ※ 両面印刷してください。 |
2 |
住民票のコピー
|
3 | かかった費用の内訳が分かる請求書及び領収書のコピー |
4 |
|
5 |
振込先口座の通帳等のコピー
|
6 |
披露宴に出席した人数が分かる書類
|
7 |
カップル2人分の本人確認書類のコピー (次のいずれか1つ) ※ エントリーシート提出時に提出済みの場合は不要 |
○フォトウェディングの場合
1 |
ウェディング支援給付金給付申請書兼請求書(様式第4号) [Excelファイル/22KB] ウェディング支援給付金給付申請書兼請求書(様式第4号) [PDFファイル/147KB] ※ 両面印刷してください。 |
2 |
住民票のコピー
|
3 | かかった費用の内訳が分かる請求書及び領収書のコピー |
4 |
振込先口座の通帳等のコピー
|
5 |
カップル2人分の本人確認書類のコピー (次のいずれか1つ) ※ エントリーシート提出時に提出済みの場合は不要 |
【ウェディング計画認定申請取下届出書の提出】
結婚式等の計画の認定を受けた後に,その内容または付された条件に不服があり,計画の認定申請を取り下げる場合には,ウェディング計画認定申請取下届出書を提出してください。
<提出書類>
1 |
【認定計画変更等承認申請書の提出】
結婚式等の計画の認定を受けた後に,結婚式等の日程の変更または中止をする場合は,事前に認定計画変更等承認申請書を提出し,市の承認を受けてください。
1 |
市内ウェディング関連事業者様へのご協力のお願い
申請者であるカップルが高知市ウェディング支援給付金にエントリーするためには,契約するウェディング関連事業者の担当者の方が署名した「ウェディング計画認定申請書(エントリーシート)」の提出が必要となります。
申請者であるカップルから依頼があった際には,ご署名にご協力をお願いいたします。
また,申請者であるカップルが結婚式・披露宴(※フォトウェディングの場合は不要です。)の実施後に本給付金を申請するためには,結婚式・披露宴が結婚式場業「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づく新型コロナウイルスの感染防止対策を講じて行われたことの証明として,「感染防止対策実施証明書」の提出が必要となります。
申請者であるカップルから依頼があった際には,「感染防止対策実施証明書」に必要事項をご記入の上,カップルに交付していただきますようお願いいたします。
ウェディング計画認定申請書(エントリーシート)(様式第1号) [Excelファイル/17KB]
※ 高知市ウェディング支援給付金の概要を説明したチラシは,ご自由に印刷及び配布いただけます。
申請先/お問合せ先
〒780-8571
高知市本町5丁目1-45 第二庁舎2階
高知市商工振興課 ウェディング支援給付金担当 宛
Tel 088-823-9375
【電話受付時間】 午前8時30分から午後5時15分(平日のみ)
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から郵送によるご申請をお願いします。