本文
番号制度(マイナンバー制度)の一環として,内閣府が平成29年7月からマイナポータルの子育てワンストップサービスの運用を開始し,同年10月には同サービスにおいてマイナンバーカードを用いた電子申請機能の運用が開始されています。
高知市においては,平成30年4月9日から保育施設の入所申込に対して同サービスの電子申請に対応を開始します。
※各種制度についての詳細は下記リンクをご覧ください。
電子申請を完了させるには下記の2つが必要になります。
利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)が必要となります。
※個人番号通知カードおよび住基カードでは電子申請ができません。マイナンバーカードの交付申請を行い,お住いの市町村の窓口で受け取る必要があります。
マイナンバーカードの受け取りの手続きについては下記リンクをご覧ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて(高知市HP)
電子申請にはマイナンバーカードに付いているICチップから読み取った情報が必要になります。読み取るためにはICカードリーダライタまたはスマートフォンが必要となります。
なお,ICカードリーダライタを利用する場合は,併せてインターネットに接続されたパソコンが必要になります。
マイナンバーカードの読み取りに対応したICカードリーダライタまたはスマートフォンについては下記をご覧ください。(公的個人認証サービスポータルサイト上のPDFを参照します。)
申請内容については,「高知市保育施設入所申込み案内」をご覧のうえ,入力漏れのないよう入力をお願いします。
入力漏れがあった場合や入力内容で確認したいことがある場合は高知市保育幼稚園課からご連絡させていただくことがありますので,予めご了承ください。
※高知市の保育施設の入所申込についての詳細は下記リンクをご覧ください。(「高知市保育施設入所申込み案内」もここからダウンロードできます。)
電子申請の締切りは原則入所希望月の前々月末日の23時59分までとなります。(土日祝日問わず)
※4月入所申込み(一次募集)については,受付期間終了日の23時59分までとなります。
なお,受付のタイミングは申請者側から申請データの送信が完了した時刻とし,この時刻が上記の締切までであれば期限内の申込となります。
※システムのメンテナンス等で急遽電子申請ができなくなる場合があります。また,保育施設の入所申込は入力項目が多いため,時間に余裕をもっての申請をお勧めいたします。
電子申請はぴったりサービスサイトから行うことができます。(下記リンクをクリックするとぴったりサービスのトップページが表示されます。)