本文
「観光スポット」
坂本龍馬 桂浜 日曜市・街路市 はりまや橋 お遍路さん 自然 高知城 五台山 坂本龍馬記念館 龍馬の生まれたまち記念館 よさこい情報交流館 国民宿舎桂浜荘 横山隆一記念まんが館 自由民権記念館 わんぱーくこうち 地球33番地 高知県立高知城歴史博物館 旧山内家下屋敷長屋 大川筋武家屋敷 寺田寅彦記念館 濱口雄幸生家記念館 桂浜水族館 浦戸湾のんびりクルーズ(新高知市観光遊覧船) オーテピア
毎週日曜日,高知城から東へ約1kmにわたって約300店の露店が並びます。採れたて野菜や果物に,にぎやかな土佐弁が飛び交い,地元の人々をはじめ多くの観光客で賑わっています。また,ほかの曜日でも別の場所で市が開催されています。
※日曜市は毎週日曜日にのみ開催しています。年間を通して日曜日以外に開催することはございません。
「♪土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見た」と,よさこい節でも唄われる,朱塗りの欄干が有名な橋。東側には,よさこい節のメロディとともに龍馬や桂浜が現れる大きなからくり時計もあります。
高知市のシンボル高知城は,初代藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城です。日本国内に残る木造の12古天守の一つであり,天守閣と追手門が1枚の写真に無理なく収まる数少ないお城の一つでもあります。内助の功で有名な千代夫人の像もあります。
昭和6年に開設された歴史のある水族館です。桂浜の浜辺にあり,浜を挟んで太平洋と真正面から向かい合って建っています。土佐湾に生息する幻の魚アカメの群泳をはじめ,ウミガメやペンギンのエサやり体験、アシカのショーも楽しめます。いきものとの距離が近いのが特徴です。
「よさこい祭り」の過去,現在,そしてこれからの魅力をまるごと紹介!大型スクリーンで歴史を学べるほか,鳴子を持って実際に踊れる「よさこい体感コーナー」でよさこい体験を楽しめます。