ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナワクチン接種ポータルサイト > 小児追加接種 令和5年9月29日~令和6年3月31日(令和5年秋開始接種)

本文

小児追加接種 令和5年9月29日~令和6年3月31日(令和5年秋開始接種)

 「令和5年秋開始接種」は,冬場の感染拡大に備え,初回接種を完了した5~11歳の方が1人1回受けることができる追加接種です。

接種回数

 1人1回

接種期間

 令和5年9月29日から令和6年3月31日まで

接種の対象

  • これまでの接種回数にかかわらず,初回(1・2回目)接種が完了している方
  • 5~11歳(※12歳の誕生日の前々日まで)の方
    ※ 例…12歳の誕生日が3月15日の場合,3月13日が11歳

  注)12歳になった場合は,接種不可。
    12歳以上の接種情報はこちら > 令和5年秋開始接種(12歳以上)

ワクチンと接種間隔

 
接種可能ワクチン 最終接種日からの接種間隔

ファイザー社の5~11歳(小児)用

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

3か月以上

※ モデルナ社の6~11歳(小児)用ワクチンの接種が可能となりましたが,高知市では実施しません。

接種券の発行

(1)前回接種で接種券を使用し,接種券がない方
前回接種日に応じて,順次接種券をお送りします。
 
(2)使っていない接種券(3~4回目用)がある方
お持ちの接種券(予診票一体型)で接種を受けてください。

 対象となる方へ順次接種券を郵送しています。

  • 紛失された方はこちら > 接種券の再発行
  • 転入された方で接種券が届かない方 > 高知市新型コロナワクチンコールセンター(0120-920-737)まで

予約方法

  • ウェブ予約
  • 高知市新型コロナワクチンコールセンターへの電話予約(0120-920-737)
    電話予約の場合,オペレーターに「小児接種の予約」であることをお伝えください。

接種可能医療機関

 最新の接種可能医療機関はこちら > 接種可能医療機関一覧
 ※リンク先ページ内の「乳幼児・小児接種医療機関一覧(生後6か月~4歳及び5歳~11歳)」

接種に当たっての注意

【保護者の方へ】

  • 接種当日は保護者の同伴が必要です。
  • 接種券一体型予診票下部の自署欄への署名が必要です。
  • 『新型コロナワクチンの説明書』を必ず読んで,効果や副反応などについてご確認ください。

【接種の際に持参するもの】

  • 接種券一体型予診票
  • 母子健康手帳
  • 本人確認書類(マイナンバーカード,健康保険証等)