ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

初回接種(1・2回目)

 オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けるためには,初回接種を完了する必要があります。

接種回数

 1人2回

接種期間

 令和6年3月31日まで

接種の対象

 接種日時点で本市に住民登録のある12歳以上の方

接種可能ワクチンと接種間隔

 
接種可能ワクチン 1回目と2回目の接種間隔
 ファイザー社のワクチン 3週間
 武田社のワクチン(ノババックス)

接種券について

 対象となる方へ順次接種券を郵送しています。

  • 接種券を紛失された方はこちら > 接種券の再発行
  • 転入された方で接種券が届かない方 > 高知市新型コロナワクチンコールセンター(0120-920-737)まで

予約方法

 高知市新型コロナワクチンコールセンターへの電話予約のみとなります。
 ウェブ予約はできません。
 誤って予約をされた場合は,後日,高知市で予約をキャンセルします。​

2回目の予約

 2回目の接種予約は,1回目の接種が終わって概ね2~3日後に可能となります。

交互接種

 1・2回目接種では,原則として同一のワクチンを使用することとされていますが,種類の異なるワクチンを接種できる(交互接種)場合があります。

 1・2回目の交互接種では,1回目のワクチンの種類にかかわらず,1回目と2回目の接種間隔は,4週間以上の間隔をあける必要があります。詳細はよくある質問厚生労働省ホームページをご確認ください。

接種可能医療機関及び保護者の同伴

 16歳未満の方は,接種当日に原則保護者の同伴が必要です。16歳以上の方も,医療機関によっては保護者の同伴が求められる場合があります。
 最新の接種可能医療機関はこちら > 接種可能医療機関一覧