ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 民権・文化財課 > 文化財情報 有形文化財 工芸品 わきざし 銘長谷部国信

本文

文化財情報 有形文化財 工芸品 わきざし 銘長谷部国信

指定

高知県指定 有形文化財 工芸品 指定年月日 昭和35年 1月16日

名称

わきざし 銘長谷部国信

所在地・所有者

個人所有

解説

 刃の長さ34cm、反り0.5cm平造り、指表[さしおもて]に独括[とっこ]の瓜形のある素剣を彫り、裏にクリカラ竜の真の彫がある。国信は京都に住み、南北朝(貞治-1362~)頃の刀工である。初代の国重は古来正宗10哲の1人といわれ、その風作は相州伝で賑やかな刃を焼く。殊に長谷部は皆焼[ひたつら]の刃を焼くことで著名である。初代を国重、2代を国信というが、風作はまったく同じである。地鉄は強く澄み、湾[のた]れ乱らに飛焼のある皆焼の刃を焼き、荒沸[あらにえ]をまじえる。彫物は研ぎ減り等のためやや衰耗し惜しまれるが、手法は雄渾精緻で原形を充分うかがえるものである。土佐藩主山内家の伝来品であるという。(『高知県の指定文化財』より)