ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 平成30年8月29日 市長定例記者会見

本文

平成30年8月29日 市長定例記者会見

会見項目

第465回高知市議会定例会提出予定議案について 

配布資料

会見内容

第465回高知市議会定例会提出予定議案について

(市長)

 本日,9月議会の議案発送を行いましたので,議案を中心に説明をさせていただきます。

 本日発送いたしましたのは,一般会計を始めとする予算関係の議案が5件です。平成30年7月豪雨の災害復旧関連,本年6月に大阪で地震があり(6月18日に発生した大阪府北部地震),ブロック塀の倒壊で重大な事故が発生しておりますので,ブロック塀等の建替え工事等の予算,国の補正予算等によるものなど,一般会計で7億700万円の補正予算をお願いすることにしております。また,条例関係につきましては,この7月豪雨の関連で,(元)教育長をはじめとする幹部職員の不適切な私的旅行があり,私に(元)教育長の任命責任もありますので,私自身の処分,また,所管をしている吉岡副市長の処分議案を含めまして,条例議案が11件ございます。その他議案の5件を合わせて,21件を本日発送させていただいたところです。開会日9月5日に(平成29年度)決算関係の取りまとめを提出をしたいと思いますが,その件数は入っておりません。決算関係の議案が4件,決算に伴う財政指標等の報告が3件,別途でございます。 

 また,最終日には人事議案を予定しておりまして,公平委員会委員がお1人期限が来ますので,再任でお願いをしたいと思っております。また,固定資産評価審査委員会委員2名の方の任期が来ますので,再任でお願いしたいと考えております。

 資料2ページ,3ページをご覧ください。平成30年7月豪雨等に伴う,農道,林道,道路,河川等の被災状況です。2ページが農林水産部の所管,3ページが都市建設部の所管です。これから国の査定を受けた後,国の補助対象になる認証事業は国の補助事業で,認証事業に乗らない部分を市単独事業で整備をするということになります。金額的には4ページに整理をしており,(1)が農業土木関連約3,600万円の補正です。林道は11か所の災害復旧を行う予定で830万円の補正予算。また,道路・河川については1億1,000万円程度の被害が出ておりますので,その復旧工事に入る予定をしております。また,高知市内の七河川(鏡川,江ノ口川,久万川,舟入川,国分川,下田川,長浜川)や周辺の岸壁から桂浜公園の東浜に流木等が漂流をしてきておりますので,県の補助をいただいたうえで,200万円で撤去予算を組んでおります。

 5ページですが,本年6月の大阪府北部地震では,高槻市等で重大な被害が出まして,学校のブロック塀が倒壊して,登校途中の子どもさんがお亡くなりになるという大変残念な事故がございました。大阪北部地震が発生したすぐ後に文科省から点検の指示が出まして,高知市におきましては29年度に既に点検済みでしたが,文科省の新しい基準に基づきもう1回点検をし直しました。それで今回,工事関係では,小学校4校,中学校3校について,ブロック塀をフェンス等に取り替える工事を行います。また,残る小学校・中学校も設計に入りますので,合わせて9,500万円の予算を計上してお諮りしたいと考えております。設計ができ次第,順次補正予算等も活用しながら発注をしていく予定です。そして保育園については,保育園敷地内にあるブロック塀等の撤去,フェンス等への取替えの工事関係が2件,9園で設計を行うということで,2,740万円の補正を行うことにしております。また,高知商業高校についても,施設内にある古いブロック塀の撤去等を行うということで2,000万円の補正をしております。また,公共施設関連も全て点検しておりますが,工事が急がれる朝倉市民会館のブロック塀の撤去に入りたいと考えております。今後も工事が残ってまいりますので,順次補正,または平成31年度当初予算に計上していきたいと考えております。

 6ページですが,次の南海トラフ巨大地震を見据えて行っている旭地域の区画整理についてです。(旭町三丁目付近の)電車通りの南側が下島町でして,だいぶ道路の概成が進んでまいりました。今回の補正は,(JR)旭駅周辺東側エリアの中須賀(なかすか)の区画整理の関連で,エリアが広いため,東側から道路を入れながら下水を入れてまいります。(6ページ右上地図の)(1)番,(2)番を中心に整備をしてまいりますので,旭駅前まで到達するのに,今の予定では8年位かかると言われていますので,できるだけ前倒しで事業を進めていきたいと思っておりますが,今回の補正予算は,区画整理事業本体で約1億6,000万円,旭駅の密集市街地の解消整備で約5,000万円。合わせて約2億2,000万円の(国費の)内示をいただきましたので,今回補正を行うところです。また,狭い道路が市内に沢山ありまして,2m道路をセットバックした上で4m以上の道路に整備するいくつかの場所がありますので,5,000万円位の補正をすることにしております。

 また,7ページの右上ですが,通学路や避難路に民間の皆さま方が所有するブロック塀があります。今回の大阪の地震を受けて,このブロック塀の改修補助金(住宅塀改修推進事業費補助金)の申請が非常に増えておりまして,当初20件分を予算化しておりましたが,現在43件(8月末日現在50件)来ておりますので,補正をして対応したいと考えております。また,7ページ左側の,老朽住宅取り壊しへの助成(老朽住宅除去事業費)もかなり件数が増えてきていまして,当初14件分を計上しておりましたが,現在24件申請がありますので,これも補正をして対応したいと考えております。

 次に8ページの右側ですが,障害者の皆さまのケアプランの作成等で,非常に相談件数も増えておりますので,平成31年度から,一部の業務を民間事業者に委託したいと考えておりまして,債務負担行為の設定を行うこととしております。

 また,9ページ左上の子育て関連ですが,現在,子育ての支援拠点が市内に13か所ありますが,今回,卸団地の中に大型の蔦屋さんが開設をされることになっております(2018年冬に四国初出店予定の高知 蔦屋書店)。その3階部分に子育ての拠点ができる予定で,民間事業者に対する助成を行うということです。年末までに開設の予定と聞いております。また,9ページの右下ですが,昨年1年間で,大型客船が40隻(高知新港に)入ってまいりました。現在,7月の段階での仮予約を含めて,昨年を上回るペースで入ってきていますので,観光案内所を新たに開設したいと考えております。場所は,ひろめ市場の前の四差路東側のパチンコ屋さんの東の方になりますが,空き店舗がありますので,そこを今回借り受けて,開設したいと考えております。外国人の観光客も対応できるようにということで,特に英語が中心になると思いますが,新たな観光案内所を開設したいと考えております。(外国語対応の)観光案内所は駅前にありますけれども,駅前とひろめ市場周辺で2つの拠点を持つということになる予定です。特に外国人の方々は,まず高知城へ行き,そのあと,ひろめ市場を散策するというコースが一番の人気コースになっていますので,その近くに観光案内所を設けることにしております。(別紙資料「れんけいこうち広域都市圏 インバウンド観光推進事業」参照。)

 次の10ページですが,現在,様々な分野で働き方改革の検討がなされております。特に小学校・中学校の教員の方々は非常にハードな仕事になっておりますので,働き方を出来るだけ見直していこうということが国全体の方針となっております。10ページの左下だけではちょっと分かりにくいですので,14ページの(10)に記載しているとおり,今回,学校教員の働き方改革の委員会を,条例,予算ともに準備をしているところです。分析(結果)ははっきりしており,中学校は特に先生方がクラブ活動の部長になっておられますので,土日が拘束されております。国も今回,クラブ活動に対する外部からの委託職員の導入ということで予算化をしており,軽減をしていこうというのが国の方針になっております。また,小学校の教員の方々につきましては,翌日の授業,もしくは予定の授業のいろいろな教材を作っておられるということで,非常に超過勤務が多い実態になっております。そういう実態を踏まえて,働き方改革推進委員会を立ち上げ,予算についてはその(委員会)報酬の関連で,今回審議を始めたいと考えております。当然,学校というのは事務がいろいろとありますので,学校事務のシステム化ということも議論になっていくと考えております。

 11ページ,春野文化ホールピアステージについてですが,ここのホールは(収容人数が)500人規模で非常に使い勝手が良いので,利用頻度が高いホールです。今回,天井や舞台装置等の耐震化を含めた工事がありますので,設計に入りたいと思っております。おもに設備の更新工事ということになると思いますが,今回は設計だけですので800万円くらいで,設計が終わりましたら工事費がだいたい分かりますが,恐らく4億円以上になるのではないかとも言われております。工事については,また設計があがった後,順次組んでいきたいと思います。

 11ページの下の2つは,来年の統一地方選挙関連で,まず,県議会議員選挙から始まります。正式日程は後日,高知県の選挙管理委員会,高知市の選挙管理委員会が決めますが,予算上の想定は,県議会が来年の4月7日(投票)で予算の準備をしていくことになっております。高知市議選につきましては,4月21日(投票)の想定で予算の準備をしていくことになっております。それぞれ合わせまして5,000万円程度の(補正予算と)債務負担行為が出てまいりますが,予算関係を整理をしていきたいと考えております。 

 13ページの予算外議案は条例関係です。上から2番目((2))ですが,7月豪雨の最中の,幹部職員による不適切な私的な旅行につきまして,先般処分を行いました。8月20日付で処分を行い,8月21日付の人事異動を行ったところです。私どもにつきましては,市長は教育長の任命責任があり,また,幹部職員への管理監督責任がございます。また,吉岡副市長は,総務部に対する管理監督責任がありますので,私につきましては教育長の任命責任そして幹部の管理監督責任を負うということで,30%減1か月の処分議案をお諮りしたいと考えております。吉岡副市長につきましては,所管の総務部の一連の管理監督責任ということで,20%減1か月の処分でお諮りしたいと考えております。過去の処分事例等にのっとり,一番厳しい処分を行ったということで,お諮りしたいと考えております。

 15ページのその他議案の一番上((1))ですが,現在高知県内には34市町村がありまして,それぞれ広域もしくは単独で,様々な公共サービスを行っておりますが,嶺北の3町1村から,し尿の受け入れを高知市で出来ないかというご相談がありまして,事務的な協議,そして地元で受け入れる場合の協議を進めておりました。地元のご了解もいただきましたので,今回,(し尿処理施設の)更新期を迎えている嶺北3町1村のし尿の受け入れを高知市東部環境センターで行うことといたしました。

 私どもは負担金をいただくということで,ちょうど処理能力には嶺北の3町1村を受け入れる余裕がありましたので,その対応を諮ってまいりたいと考えております。

 私からの説明は以上ですので,残りを財務部長から説明を申し上げます。

(財務部長)

 それでは私から,市長が説明したもの以外につきまして説明をさせていただきます。資料7ページ左下ですが,既存高齢者施設スプリンクラー設備等調整事業費補助金につきましては,有料老人ホームが実施するスプリンクラーや消火ポンプユニットの設置工事費の一部を助成するもので,補正額は190万円余りとなっております。7ページ右下,小規模法人ネットワーク化協働推進事業費補助金につきましては,補正額160万円余りで,複数の社会福祉法人等が法人間連携プラットフォームを設置し,地域貢献のための協働事業の立ち上げや試行を行う取組を支援するものです。

 8ページの左上になりますが,防災対策加速化基金積立金は,県からの交付金の確定に伴いまして,2,400万円余りを基金に積み立てるものです。その下,徴収事務費につきましては470万円で,(収納管理)システムの改修を行い,電子納税を推進しようとするものです。

 9ページをお願いいたします。9ページの右上ですが,放課後児童健全育成事業費補助金につきましては,補正額1,260万円で,これは,学校法人がはりまや町に新設する民間児童クラブの開設に係る経費の一部を助成するものです。9ページ左下の観光振興計画推進委員会委員報酬につきましては,高知市観光振興計画の改訂に向けまして,検討委員会を設置することに伴いまして,委員報酬として32万4,000円を補正するものです。

 10ページをお願いいたします。左上,ヨネッツこうち整備事業につきましては,平成30年度から31年度の継続費,総額1億5000万円で,屋内プールおよびエントランスホール天井の耐震化工事を行うものです。その横,春野漁港機能保全計画策定事業費は,補正額1,000万円で,ストックマネジメントの概念を導入した機能保全計画を策定するため,平成30年度は陸上施設の現況調査,そして機能診断を行うものです。その下,学校給食調理業務委託ですが,現在委託をしております,長浜小学校・横浜新町小学校・朝倉小学校・朝倉第二小学校に加えまして,新たに秦小学校と春野東小学校で学校給食調理業務委託を行うことにつきまして,債務負担行為を設定するものであります。

 11ページ右上です。総合運動場施設整備事業費につきましては,補正額1,000万円で,陸上競技場トラックの全面改修工事に係る設計を行うものです。

 12ページは特別会計の補正になります。左上,卸売市場事業特別会計は,平成29年度の決算剰余金のうち,100万円を減債基金に積み立てるものです。その横,国民健康保険事業特別会計につきましては,(平成29年度)療養給付費国庫負担金等返還金としまして,4億1,000万円余りを返還するもので,左下の収益事業特別会計とその横の駐車場事業特別会計につきましては,平成29年度決算確定により,繰上充用金の精算減額を行うものです。

 13ページをお願いいたします。ここからは予算外議案ということになります。まず条例議案ですが,(1)の高知市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正につきましては,法改正に伴いまして,特定個人情報の利用,及び提供事務等を追加するものであります。(3)の公共調達条例の一部改正は,労働報酬下限額の対象となる労働者の範囲を条例上明確化するとともに,下限額を定める際に勘案する事項に市内労働者の実態等を追加するものです。(4)国民健康保険事業運営基金条例の一部改正は,30年度の国保制度改正に伴い,規定を整備するものです。(5)手数料並びに延滞金条例の一部改正は建築基準法の改正に伴い,接道規制の適用除外に係る手続きの合理化等に関連しまして,規定を設けたものです。(6)養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正は,サテライト型養護老人ホーム等の人員配置等に関する規定を整備するものです。(7)ですが,こちらは点字図書館の開館に伴いまして,新点字図書館サービス等検討委員会条例を廃止しようというものです。14ページをお願いします。(8)家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正につきましても,省令の改正に伴いまして規定の整備を行うものです。(9)につきましては,先ほど予算のところでも少し説明を申し上げましたが,高知市観光振興計画の改訂に向けまして,観光振興計画推進委員会を設置するため条例を制定するものです。(11)ですが,任期付職員の任用にあたりまして,上下水道企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正するものです。

 15ページに移りまして,ここからは予算外議案のその他議案ということになります。(2)ですが,清掃工場中央監視制御装置更新工事につきまして,契約金額4億9,600万余りで,三菱重工業環境・化学エンジニアリング株式会社関西支店と請負契約を締結しようとするものです。横の(3)ですが,こちらは指定避難所配備用携帯トイレ処理セットにつきまして,契約金額4,100万円余りで株式会社中村防災サービスと購入契約を締結しようとするものです。(4)ですが,こちらは市営住宅不正入居者に対する訴訟の提起,(5)は,市営住宅使用料等滞納者に対する民事調停の申し立てであります。

 16ページをお願いいたします。こちらは報告になってまいります。(1)は一般会計と水道事業会計継続費の精算。(2)は新庁舎建設電気設備工事,中央消防署(仮称)の新築工事,仁ノ排水機場築造工事(その2)につきまして,それぞれ工事請負契約の一部変更についての市長専決処分を報告するものです。(3)は大学等奨学資金返還金滞納者に対する民事調停の申し立て,(4)は交通事故等に対する損害賠償の額の決定についての市長専決処分を報告するものです。

 私からは以上でございます。

質疑応答

(記者)

 市長の処分議案についてなのですが,こちらは先ほど市長が,今までと比べて一番厳しい処分を行ったという話をされていましたけれども,これは,過去で減額額が一番大きいということでよろしいでしょうか。

(市長)

 そうですね。過去最大という意味ではなくて,過去の(処分事例)中の,基本的には公務上のいろいろな過失など,例えば補助金が抜かっていたなどという過失の関係,そして犯罪関係でいうと,公務員の横領です。こういうものが過去にもありましたので,その関係でいうと,一番減額幅が大きいのが30%ということで,それと同等と考えさせていただきました。今回の場合は災害対応の中でしたので,その責任は重いということで,過去の事例にのっとって,一番厳しい処分を行ったということです。

(記者)

 今,ご自身の責任の度合いというのを,改めてどのように受け止めていらっしゃるのですか。

(市長)

 特に教育長の任命権は,教育委員を選任して教育委員会の中で互選で教育長を決めるというのが従前の法律でした。ただ,新しい法律(平成27年4月1日施行の「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」)では,市長が教育長を任命するということに改正になって,その時に,新教育長というのですが,任命する時には議会の議決がいるということになっています。横田(元)教育長は,法律が変わった後,提案させていただいていますので,その任命権の責任があるということを重く捉えております。そのことで議会の方々,また,地域の多くの住民の方々にも非常に大きなご迷惑をかけましたので,その点を深く我々も反省をして,処分をしたいと思っております。

(記者)

 今回の件で,市長ご自身も処分されるということで,管理監督責任を問われたということで,今後に向けてどのように組織運営上改善していくのか。

(市長)

 まず,議会からも,今回の7月豪雨の最中の不適切な幹部職員の行動について,3点申し入れがありましたので,その3点について,特に,災害対策本部における要となる本部員会議を欠席する時に,文書で理由を付した欠席届を提出して,代理を出すということを明文化いたしました。また今,災害対策本部職員(災害対策(水防)本部要員)を1,300名近く任命しておりますが,その1人1人の災害時における心構えを徹底をするということで,明文化もいたしました。また,今回(元)教育長が引責辞任ということになりましたので,議会の申し入れについては,各行政委員会の長についても,特別職の関係での倫理条例(高知市特別職の職員の倫理に関する条例)というのがありますので,それにのっとって,自己責任の明確化ということもありましたので,調整権がある市長から,文書での注意喚起を促しております。

 また職員に対しましては,今回の(元)教育長の引責辞任,総務部長・副部長の更迭人事を踏まえて,その人事処分を行った翌日に,庁内放送で周知徹底を図ると共に,幹部会等でも,今年特に災害が多いので,気を引き締めて万全の体制を取るように,ということを徹底しております。今後ともそのことは継続して,常に公務員としての自覚を欠くことのないような行動をとるよう,常に促していきたいと思っております。

(記者)

 確認なのですが,吉岡副市長は20%減1か月ということだったのですが,市長は30%減1か月ということでよろしいでしょうか。

(市長)

 はい,そうです。双方とも1か月です。

(記者)

 今,教育長の代理として,教育委員会から代理の方が業務にあたっているわけですが,この状態というのはいつまでですか。

(市長)

 横田(元)教育長の元々の(任期は),新しい法律では3年になっています。古い法律では4年でしたけれど,いろいろと議論があって,なぜ3年かという議論もあったところなのですが,我々首長がだいたい4年の任期になっていますので,4年の任期の中で1回は,教育長が自分で選任できるようにということで,法律改正の中で,教育長の任期というのは3年にされました。横田(元)教育長の本来の任期は本年12月まででしたけれども,7月末日をもって引責辞任ということになりました。現在,事前に決めていた職務代理者が教育長の職務代理ということで,9月議会も,新しい教育長が決まっていませんので,職務代理者の谷智子が行う形になると思います。

 当然,教育長の人事については議会の同意がいりますので,いろいろまた議会と相談しながら,あくまでも協議が整えばという条件になりますが,しかるべき時に出したいということを考えております。それで,平成31年度予算編成が,来年の1月くらいから本格的な政策予算の論議が始まりますので,遅くともそれまでには新しい教育長をご承認いただきたいという思いは持っていますが,やはり合意がいりますので,今から協議していくということになります。

(記者)

 ブロック塀ですけれど,基本的にこれはもう片付いたというような感じなるのでしょうか。

(市長)

 2通りに分けて説明しないといけないのですが,文科省から指示があったのは,まず敷地の中です。学校の敷地の中の,危険なブロック塀等の点検ということで指示がありましたので,資料5ページの右上((小学校・中学校)防災機能強化事業費)につきましては,設計と工事に分かれていますが,今,工事発注できる分は全部発注しています。ただ,設計が小学校20校,中学校が8校。設計はこれで全部になりますので,設計が上がれば,順次(工事を)発注していきたいと考えています。あと,残る課題は,7ページの右側にありますように,通学路にある民間の住宅のブロック塀がたくさんあると思いますので,ここがやはり課題として残っていくと思います。学校によっては,通学路を先生方が点検をしたところもありますし,今後も点検すると思います。ただ,これは民間の方々の判断にもなるので,我々も注意は促していきたいと思いますし,申請があれば予算を組んでいきますけれども,ここは時間がかかるかと思います。ただ,南海トラフ地震も近いですので,危険なところは我々も注意喚起を呼びかけていきたいと思っております。

(記者)

 今の学校のブロック塀対策なのですが,これは具体的に何年度までに完了させるとかそういう計画はありますでしょうか。

(市長)

 文科省は速やかに,という感じになっていると思いますが,文書が今,手元にないので何年というのが出ているかどうかは分かりませんが,文科省からは,速やかにという方向で指示が出ていると思います。

(財務部長)

 今の計画では31年度です。

(記者)

 ここに記載されている小学校20校,中学校8校分は,31年度中に完了させるということですか。

(市長)

 はい。(31年度中の完了を)目指すということです。まだ設計が上がってないので,目指す,です。

(記者)

 確認なのですが,小学校・中学校の4と3,あわせて7は,既に取りかかっているけれどまだ終わっていないという状況ですか。

(市長)

 予算をお認め頂いたら工事発注に入ります。9月議会でいろいろと個人質問もあるので,いろいろご意見が出ると思いますので,予算をお認めいただいたら発注に入るということになります。

(記者)

 では,9月議会を終えれば順次始まるようなイメージということですね。

(市長)

 入札をした上でですが,そんなに難しい工事ではないので,入札手続きが済んで業者が決まれば,ただちに現場へ入るという予定です。

(記者)

 では,イメージとしては7校に関してはいつ頃終わる予定ですか。

(財務部長)

 予定は年度内です。

(記者)

 通学路のほうは,申請があって順次受けているということなんですけれど,どれくらいかかっているのですか。

(市長)

 資料の7ページにあるとおり,今回500万円程度の補正をするのですが,当初予算では20件分410万円というのが当初予算でした。これまではどちらかというと申請が低調で,だいたい20か所くらいあれば毎年予算執行が間に合ったのですが,今回,大阪府北部地震を受けて急増していて,現在は当初の20件分を含めて43件(8月末日現在50件)来ていますので,急遽,500万円くらいの補正をするということにしております。今後も補正をすることになると思いますが,国の補助金が入っていますので,国の交付決定が必要です。それを見ながら補正していくということになろうかと思います。

 ただ,今後31年度に向けて(要望が)増えていくと思います。やはり,それぞれの所有者の方々も気になると思うので,31年度予算になるとまた件数が増える可能性があるので,予算的には対応していきたいと考えております。

(記者)

 西敷地は9月議会は何と説明されるのですか。

(中澤副市長)

 妥当性検討委員会から報告がありましたけれども,課題をいくつか挙げてきてもらっていますので,現在,優先交渉権者と最後の詰めをしています。そこがうまく,最終的にお互いがここまで,ということで決まれば,9月議会の委員会でご説明をさせていただけると思います。

(記者)

 今までと言うことが少し違うのではないですか。

(市長)

 今,協議中ですので。

(記者)

 いつもあれですけれど,だいぶ,9合目まで来ています。

(中澤副市長)

 もう,だいぶ詰めてきています。お互い最終的に課題がどうかというところを確認しあったら,方向性は出せると思います。

(記者)

 9月議会でゴーサインが出せる状態になると。

(中澤副市長)

 どちらかはまだ分かりませんけれども。

(市長)

 何合目,とかいう判断はまだちょっと出来ないです。

(記者)

 9月議会でできるという確約はしないのですか。

(市長)

 協議中ですので。

(記者)

 協議が整わない可能性もあると。

(市長)

 協議が整えばというとこですね。

(中澤副市長)

 整うというのは,お互いうまくいくというのと,ここの課題は解決できない,という結論が出たらということです。うまくいったら報告する,ということではないということです。

(記者)

 わかりました。

(市長)

 前の記者会見の場(8月7日開催の市長定例記者会見)で,各小中学校の空調の整備についていろいろとご意見が出たのですが,国の動きも,秋の補正予算をにらんでいろいろと出始めました。それと,マスメディアの発表によりますと,31年度の国の予算の概算要望が8月に取りまとめされますが,文科省予算の小・中学校等義務教育の空調整備につきましては,予算が(平成30年度当初予算額の)3.5倍で概算要求をされています。それを財務省が認めるかどうかというのはありますけれども,国の方針としては,少なくとも文科省は一挙にやろうという予算がうかがえます。その動きをにらみながら,我々もしっかりと計画を立てていきたいと考えております。ですので,国の情報を今後しっかりととっていきたいと思っております。できる時に,財源があるうちにやらないとまた出来なくなりますので。よくそこは見極めながら,具体的な計画を立てていきたいと思っています。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)