新図書館西敷地利活用事業プロポーザル選定委員会における審査結果及び優先交渉権者について
新図書館西敷地利活用事業プロポーザル選定委員会における審査結果及び優先交渉権者について,次のとおり公表いたします。
1 事業名称
新図書館西敷地利活用事業
2 第一次審査
4者の参加意向申出書の提出があり,審査の結果,4者すべてが第一次審査を通過しました。
3 第二次審査
第一次審査通過者4者のうち2者から参加を辞退する届出があり,2者を対象にプレゼンテーション及びヒアリングを実施しました。
(1)日 時:平成30年1月12日(金曜日) 13時00分から16時30分
(2)場 所:高知県立高知城歴史博物館 1階ホール(高知市追手筋二丁目7番5号)
(3)審査要領:新図書館西敷地利活用事業公募型プロポーザル審査要領 [Wordファイル/22KB]
事業者審査基準 [Excelファイル/15KB]
4 審査結果(最優秀提案者の選定)
審査の結果,第1位のB者が最優秀提案者に選定されました。また,優秀提案者については,最優秀提案者の他に最低基準点(加点前の合計点が360点)以上の者がいなかったため選定されませんでした。
事業応募者 | A者 | B者 |
加点前の合計点 (600点満点) | 291点 | 398点 |
総合評価点 (615点満点) | 292点 | 413点 |
事業提案書の導入機能 (必須項目) | ・広場機能 ・家族で訪れて,こどもが安全に遊ぶことができる機能 ・観光客のリピーターを増やすことができる機能 ・日曜市やよさこい祭りを充実,発展させるための機能 | ・広場機能 ・家族で訪れて,こどもが安全に遊ぶことができる機能 ・観光客のリピーターを増やすことができる機能 ・日曜市やよさこい祭りを充実,発展させるための機能 |
選定結果 | 選定の対象としない | 最優秀提案者 |
【審査講評】(「選定委員会答申」抜粋)
今回のプロポーザルに提出された事業提案書は,新図書館西敷地の利活用を行うにあたって,新図書館西敷地利活用事業基本方針における「中心市街地の活性化に効果的な整備」「貸付による民間活力の活用」に対して,それぞれの事業者の視点やノウハウを活かした提案でした。
最優秀提案者の提案は,本プロポーザルの必須項目である4機能すべてを盛り込んだ提案となっており,その中でも市民の要望が上位であった広場機能については,隣接する多目的広場と一体的となる活用をイメージした広場を配置するなどの工夫が見られ,施設の設計や配置についても評価されました。
しかしながら,提案された内容は具体性に欠けるもの等,課題がいくつか見受けられました。
今後は,最優秀提案者が高知市において優先交渉権者に決定すれば,新図書館西敷地利活用事業基本方針に基づき,市民の皆さんにご理解いただける事業となるよう十分協議を重ねていただきたいと思います。
最後に,本プロポーザルに参加いただいた事業者の熱意ある提案に対して敬意を表するとともに,心より感謝申し上げます。
5 優先交渉権者の決定
選定委員会の審査結果を基に,B者を優先交渉権者として決定し,今後,優先交渉権者と事業実施に向けた協議を行います。