メニュー

お問い合わせ

TEL. 088-894-2805
e-mail. kc-201900@city.kochi.lg.jp
開館時間 10時-18時(土日17時)

 

高知市春野郷土資料館外観

資料ギャラリー

木塚城跡出土資料

 

第Ⅱ次調査

掲載資料:木塚城跡Ⅱ

 

図版
番号
資料種別 器種 時期・
形式
出土地点 備考
1 弥生土器   TR-4  
2 弥生土器   TR-4 焼成良
3 弥生土器 高杯   TR-4  
4 須恵器   TR-4  
5 土師質土器   TR-4  
6 土師質土器   D-TR  
7 土師質土器   TR-2h  
8 瓦質土器 体部   B-TR  
9 瓦質土器 体部   B-TR  
10 瓦質土器 足付鍋   D-TR  
11 瓦質土器 羽釜   A-TR 河内産
12 東播系須恵器 片口鉢   D-TR 焼成不良
13 東播系須恵器 こね鉢   TR-4 焼成不良
14 東播系須恵器   D-TR 焼成良
15 古瀬戸 卸皿 Ⅰ-1類 B-TR  
16 古瀬戸 折縁深皿   TR-3f  
17 古瀬戸 折縁深皿   TR-3f  
18 古瀬戸 卸皿   B-TR  
19 備前焼 播鉢   TR-4 焼成不良
20 瓦質土器 播鉢   A-TR  
21 備前焼 播鉢   D-TR 還元炎焼成
22 備前焼   TR-4  
23 備前焼   TR-3d 還元炎焼成
24 陶器     A-TR  
25 白磁   B-TR  
26 白磁   B-TR  
27 青磁   E-TR 龍泉窯系
28 砥石   中世 TR-1b  
29   中世 TR-1b 頁岩
30 曲物   中世 D-TR  
31 曲物   中世 D-TR  
32 木製品     D-TR 器形、用途とも不明
33 木製品     D-TR 器形、用途とも不明
34 木錘   中世 D-TR  
35 下駄   中世 D-TR  
36 弥生土器   SX1  
37 弥生土器   SX1  
38 弥生土器   SX1  
39 弥生土器   SX1  
40 弥生土器   SX1  
41 弥生土器   SX1  
42 弥生土器   SX1  
43 弥生土器   SX1  
44 弥生土器   SX1  
45 弥生土器 体部   SX1  
46 弥生土器   SX1  
47 弥生土器   SX1  
48 弥生土器   SX1  
49 弥生土器 底部   SX1  
50 弥生土器 底部   SX1  
51 弥生土器 底部   SX1  
52 弥生土器   SX1  
53 磨製石斧   弥生時代 SX1  
54 弥生土器   SX2  
55 弥生土器   SX2  
56 弥生土器   SX2  
57 弥生土器   SX2  
58 弥生土器   SX2  
59 弥生土器   SX2  
60 弥生土器   SX2 焼成良
61 弥生土器 高杯   SX2 脚部
62 弥生土器 高杯   SX2 脚部
63 石錘   弥生時代 SX2 滑石
64 弥生土器      
65 弥生土器      
66 弥生土器      
67 弥生土器      
68 弥生土器   Ⅰa  
69 弥生土器      
70 弥生土器      
71 弥生土器      
72 弥生土器      
73 弥生土器      
74 弥生土器      
75 弥生土器      
76 弥生土器      
77 弥生土器     焼成良
78 弥生土器      
79 弥生土器      
80 弥生土器      
81 弥生土器      
82 高杯        
83 弥生土器      
84 弥生土器      
85 弥生土器     焼成良
86 弥生土器      
87 弥生土器      
88 弥生土器 体部      
89 弥生土器 体部   Ⅰa  
90 弥生土器 体部      
91 弥生土器 体部      
92 弥生土器 体部      
93 弥生土器 体部      
94 弥生土器 底部      
95 弥生土器 底部   Ⅲb  
96 弥生土器 底部   Ⅲa  
97 弥生土器 底部      
98 弥生土器 底部      
99 弥生土器 高杯      
100 弥生土器 高杯      
101 弥生土器 高杯     杯部
102 弥生土器 高杯      
103 弥生土器 高杯      
104 弥生土器      
105 弥生土器 高杯      
106 叩石   弥生時代    
107 叩石   弥生時代    
108 叩石   弥生時代    
109 叩石   弥生時代    
110 石包丁   弥生時代    
111 石包丁   弥生時代    
112 石鏃   弥生時代    
113 常滑焼   堀切1  
114 古瀬戸 瓶子 Ⅰ類 堀切2  
115 古瀬戸 瓶子 Ⅰ-1類 堀切2  
116 古瀬戸 折縁深皿 Ⅰ-1類 堀切2  
117 古瀬戸 折縁深皿 Ⅰ-1類 堀切2  
118 常滑焼   堀切2 外面施釉
119 常滑焼   堀切2  
120 常滑焼   堀切2  
121 常滑焼   堀切2  
122 備前焼   堀切2 酸化炎焼成
123 備前焼   堀切2 酸化炎焼成
124 備前焼   堀切2 酸化炎焼成
125 備前焼   堀切2 酸化炎焼成
126 備前焼   堀切2 酸化炎焼成
127 青磁   堀切2  
128 瓦質土器   堀切3  
129 瓦質土器   堀切3  
130 東播系須恵器 こね鉢   堀切3  
131 トリベ     堀切3  
132 土錘   中世 堀切3  
133 土錘   中世 堀切3  
134 土錘   中世 堀切3  
135 瓦質土器   竪堀4  
136 東播系須恵器 こね鉢   竪堀4  
137 常滑焼   竪堀5  
138 東播系須恵器   SD3  
139 土師質土器   SD3  
140 常滑焼   SD3  
141 備前焼   SD4 酸化炎焼成
142 備前焼   SD4 酸化炎焼成
143 東播系須恵器 こね鉢   テラス状遺構  
144 土師質土器   テラス状遺構  
145 白磁   テラス状遺構  
146 常滑焼   テラス状遺構  
147 常滑焼   テラス状遺構  
148 瓦質土器     SX4  
149 瓦質土器 羽釜   SX4 河内産
150 土師質土器 小杯   腰曲輪Ⅰ  
151 土師質土器 小杯   腰曲輪Ⅰ  
152 土師質土器 小杯      
153 土師質土器 小杯      
154 土師質土器 小杯   腰曲輪Ⅰ  
155 土師質土器 小杯      
156 土師質土器 小杯   Ⅲb  
157 土師質土器 小杯      
158 土師質土器 小杯   腰曲輪Ⅰ  
159 土師質土器 小杯   腰曲輪Ⅰ  
160 土師質土器 小杯   曲輪Ⅱ  
161 土師質土器      
162 土師質土器   Ⅲa  
163 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
164 土師質土器      
165 土師質土器      
166 土師質土器   Ⅰb  
167 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
168 土師質土器      
169 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
170 土師質土器      
171 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
172 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
173 土師質土器      
174 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
175 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
176 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
177 土師質土器   Ⅰb  
178 土師質土器   Ⅲb  
179 土師質土器   Ⅱa  
180 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
181 土師質土器   腰曲輪Ⅱ  
182 土師質土器   腰曲輪Ⅰ  
183 土師質土器      
184 土師質土器 鍋脚部?   Ⅲb  
185 土師質土器 小杯      
186 土師質土器 小杯      
187 土師質土器 小杯      
188 土師質土器 小杯      
189 土師質土器 小杯      
190 土師質土器 小杯      
191 土師質土器 小皿      
192 土師質土器 小皿      
193 土師質土器 小皿      
194 土師質土器 小皿      
195 土師質土器 小皿      
196 土師質土器 小皿      
197 土師質土器      
198 土師質土器      
199 土師質土器      
200 土師質土器      
201 土師質土器      
202 土師質土器      
203 土師質土器      
204 土師質土器      
205 土師質土器      
206 土師質土器      
207 土師質土器      
208 土師質土器      
209 土師質土器      
210 土師質土器      
211 土師質土器      
212 土師質土器      
213 瓦質土器 土佐型    
214 瓦質土器 土佐型 Ⅰb  
215 瓦質土器 土佐型    
216 瓦質土器 土佐型    
217 瓦質土器 土佐型 Ⅰb  
218 瓦質土器 土佐型    
219 瓦質土器 土佐型 Ⅰb  
220 瓦質土器 浅鉢   腰曲輪Ⅰ 大和産
221 瓦質土器 浅鉢   腰曲輪Ⅰ 大和産
222 瓦質土器 擂鉢      
223 瓦質土器 羽釜     河内産
224 瓦質土器 羽釜   Ⅰa 河内産
225 瓦質土器 羽釜 土佐型 Ⅰb 河内産
226 瓦質土器 土佐型    
227 東播系須恵器 こね鉢      
228 東播系須恵器      
229 東播系須恵器 こね鉢      
230 東播系須恵器 こね鉢   Ⅰb  
231 東播系須恵器 こね鉢   Ⅲb 焼成不良
232 東播系須恵器 片口鉢     焼成不良
233 東播系須恵器 こね鉢   腰曲輪Ⅰ  
234 東播系須恵器 こね鉢   Ⅰb  
235 東播系須恵器 こね鉢   Ⅰb  
236 東播系須恵器 こね鉢      
237 東播系須恵器 こね鉢      
238 東播系須恵器 こね鉢   腰曲輪Ⅰ  
239 東播系須恵器 こね鉢      
240 東播系須恵器 こね鉢     焼成不良
241 東播系須恵器 こね鉢      
242 東播系須恵器 こね鉢     焼成不良
243 東播系須恵器 こね鉢      
244 東播系須恵器 こね鉢     焼成不良
245 東播系須恵器 こね鉢   腰曲輪Ⅰ  
246 東播系須恵器 こね鉢     焼成不良
247 東播系須恵器 こね鉢   腰曲輪Ⅰ  
248 東播系須恵器 こね鉢   Ⅰa  
249 東播系須恵器 こね鉢      
250 東播系須恵器 こね鉢   Ⅰa 焼成不良
251 東播系須恵器 こね鉢      
252 東播系須恵器      
253 備前焼 擂鉢   腰曲輪Ⅱ  
254 備前焼 擂鉢   腰曲輪Ⅰ  
255 備前焼 擂鉢   腰曲輪Ⅰ  
256 備前焼 擂鉢   腰曲輪Ⅰ  
257 備前焼 擂鉢   2区I-6  
258 備前焼   腰曲輪Ⅰ 酸化炎焼成
259 備前焼     還元炎焼成
260 備前焼   腰曲輪Ⅱ 焼成不良
261 備前焼   Ⅰb 還元炎焼成
262 備前焼     酸化炎焼成
263 備前焼   腰曲輪Ⅰ 還元炎焼成
264 備前焼      
265 常滑焼   腰曲輪Ⅰ  
266 常滑焼      
267 常滑焼      
268 常滑焼      
269 常滑焼   曲輪Ⅲ 焼成不良
270 常滑焼      
271 常滑焼   腰曲輪Ⅰ  
272 常滑焼     内面施釉
273 常滑焼 耳付壷     外面施釉
274 常滑焼     内外面施釉
275 常滑焼 底部     内面施釉
276 古瀬戸 水注 Ⅱ類    
277 古瀬戸 瓶子 Ⅱ類    
278 古瀬戸 Ⅰ-1類 腰曲輪Ⅰ Ⅱ類
279 古瀬戸 折縁深皿 Ⅱ-1類    
280 古瀬戸 折縁深皿 Ⅰ-1類 Ⅰa  
281 古瀬戸 卸皿 Ⅰ-1類    
282 古瀬戸 折縁深皿 Ⅰ-1類    
283 古瀬戸 折縁深皿 Ⅰ-1類 Ⅲb  
284 古瀬戸 Ⅰ-1類    
285 青磁      
286 青磁      
287 青磁   腰曲輪Ⅰ  
288 青磁      
289 青磁   腰曲輪Ⅰ  
290 青磁      
291 青磁      
292 青磁      
293 青磁      
294 青磁      
295 青磁      
296 青磁   腰曲輪Ⅰ  
297 青磁   腰曲輪Ⅰ  
298 青磁      
299 青磁      
300 青磁      
301 白磁   腰曲輪Ⅰ  
302 青白磁 梅瓶      
303 青白磁      
304 青白磁 合子      
305 白磁 底部   Ⅰa ベトナム産?
306 土師器     Ⅰa  
307 土師器        
308 須恵器   Ⅲb  
309 須恵器   Ⅰa  
310 石鍋     Ⅰa 滑石
311 石鍋     Ⅰa 滑石
312 石鍋     Ⅰa 滑石
313   中世 Ⅰa 表面に人物画の線刻
314 砥石   中世 腰曲輪Ⅰ 砂岩
315 砥石   中世   流紋岩
316 鉄鏃   丸根式 Ⅱa  
317 鉄鏃   平根式 Ⅱa  
318 鉄鏃   丸根式 Ⅰa  
319 熈寧元寳     Ⅲa 真書
320 紹聖元寳     Ⅱa 篆書

 

表のトップ

 

【注意】

  1. 第Ⅰ次調査(報告書:木塚城跡)の出土遺物はありません。
  2. 資料種別・器種・出土地点などについては、基本的に報告書掲載の名称をそのまま使用しています。
  3. 報告書中で「土師器」と掲載されている資料については、時代や製作技法等を考慮し、「古式土師器」および「土師質土器」としているものがあります。

 

遺跡名:

 

このページのトップ